「野山北・六道山公園だより」移転します!
都立野山北・六道山公園などを紹介している
公園ホームページがリニューアルしました。
それに伴い「野山北・六道山公園だより」も移転します。

『狭山丘陵の都立公園へきてみて!』


今後とも「野山北・六道山公園だより」をよろしくお願いいたします!!
# by noyama-p01 | 2012-04-02 19:28 | おすすめ
伝統のわら細工を学んでみませんか? (3/24)
現在、平成24年度の「わら細工教室」受講生を大募集!
年間登録制で、月に一度、わら細工の技術を学ぶ教室です。
しっかりと技術を身に着けたい!という方にお勧めです。
もちろん、初めての方も大歓迎!
伝統のわら細工を学んでみませんか? (3/24)_b0168808_18455427.jpg



講師は、確かな技術と丁寧な指導で信頼が厚い尾崎亨さん
(野山北・六道山公園ボランティア)。
また、サポートボランティアによる細やかな対応も好評で、
「家に帰っても自分で作れる!」とみなさん大満足です。
伝統のわら細工を学んでみませんか? (3/24)_b0168808_1846753.jpg



教室で作成した作品の一部をご紹介します♪
伝統のわら細工を学んでみませんか? (3/24)_b0168808_18461756.jpg

伝統のわら細工を学んでみませんか? (3/24)_b0168808_18462697.jpg

材料は、公園の田んぼで収穫された稲わらを使用します。
里山の穏やかな空気の中で、昔ながらの智恵と活用法を学んでみませんか?
ご応募はこちらからどうぞ!皆様のご参加、お待ちしています!
# by noyama-p01 | 2012-03-25 18:46 | イベントのお知らせ
みかん畑の手入れ(3/18)
甘酸っぱくて美味しい!と評判の公園のみかん。
無農薬で、ほとんど手をかけずに、
毎年おいしいみかんを楽しませてくれる畑が自慢でした。
今回は、「食べるだけでなく、畑の手入れもやってみよう!」と、
ボランティアのみなさんからの提案で、みかん畑の手入れを行いました。
みかん畑の手入れ(3/18)_b0168808_18501789.jpg



みかんの剪定は素人には難しいとのことで、
チャノキやヒサカキなどを刈り込む周囲の手入れを中心に作業。
普段雑木林で活動しているメンバーも、日頃の技術をいかんなく発揮!
みるみるきれいになっていきます。
最後は、刈った枝でそだ柵をつくり、みんなで記念撮影♪
みかん畑の手入れ(3/18)_b0168808_18502974.jpg



斜面で足場が悪く、決して楽ではなかった今回の作業。
美味しいみかんを思い浮かべながら頑張りました。

本当にお疲れさまでした!そして、ありがとうございました!
今年の収穫が待ちきれませんね♪
# by noyama-p01 | 2012-03-22 18:48 | 野山北・六道山公園ボランティア
里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)
年明けから、本格的な作業が始まって、2ヶ月が過ぎました。
茅の葺き替え部分は、ほぼ終了です。
里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)_b0168808_20285391.jpg



現在は、屋根の一番高い棟の部分を作業。
茅の上に杉の皮を葺き、竹で覆っていきます。
職人さんも仕上げの作業に真剣そのもの!
里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)_b0168808_2029621.jpg



まだまだ途中ですが、断面は、このようになります。
里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)_b0168808_20291642.jpg



職人さんは、毎日屋根に上って、宮野入を見下ろしています。
どんな風に見えているのでしょう?
屋根の上から見た、宮野入と丸山はこちら!
里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)_b0168808_20292614.jpg

里山民家の葺き替え作業もいよいよ終盤! (3/13)_b0168808_20294122.jpg



まるで、鳥になったような気分ですね!

葺き替え作業も、残りわずか。
貴重な作業の様子をお見逃しなく!
# by noyama-p01 | 2012-03-14 20:29 | おすすめ
どんぐりの苗を植えよう! (3/11)
いつも雑木林で下草刈りや除伐などを行っている雑木林ボランティアの皆さん。
‘伐る’だけでなく、‘育てる’こともぜひやろう!との声があがり
「どんぐりの苗を植えよう」イベントが行われました。

本日3/11は、東日本大震災から1年になる節目の日。
植林の前に、みんなで被災地への祈りを込めて黙祷(もくとう)をしました。

まずは、‘森の先生’松井さんから、苗植えのデモンストレーション。
どんぐりの苗を植えよう! (3/11)_b0168808_21502559.jpg



そして、苗植えスタート!
今回植えるのは、「コナラ」の苗。
ボランティアが大事に育てて来ました。
親子で仲良く苗を植えていきます。
どんぐりの苗を植えよう! (3/11)_b0168808_21503531.jpg



今はまだ、みんなより小さな木だけれど、
いつかみんなより大きな木になるのが楽しみですね。
植林後は、子どもたちからこんな感想が。
どんぐりの苗を植えよう! (3/11)_b0168808_21505394.jpg



苗木を植えたことは、まだ始めの第一歩でしかありません。
夏を迎える前にはきっと草に覆われてしまうでしょう。
大きく成長していくためには、下草刈りなどの手入れが必要になります。
ぜひまた活動に来て、みんなで大切に成長を見守っていきましょう!
どんぐりの苗を植えよう! (3/11)_b0168808_21511617.jpg



ここから、未来の雑木林ボランティアが誕生するかも!?
雑木林ボランティアのみなさん、準備から片づけまでお疲れ様でした!
# by noyama-p01 | 2012-03-11 21:52 | 公園イベント